あなたのウェブ戦略を支える【WEBの味方】 produced by connecnect

WEBディレクターの本音ブログ

できる経営者の共通点「決断の早さ」について考察する

      2015/09/08


決断

中小企業の経営者に共通した特徴は「決断の早さ」である。ほんの少しの会話の中で、信頼できる人間かそうでないかを見極め、そのビジネスのスタートを決める。

また、問題解決の判断を下す場面において考えているのは、常に「根本的解決」だ。「とりあえず今回は…」とか「段階的に…」などは遠回りであり、そのような対応は”経費と時間の浪費”という価値観を持っている。

彼らは一貫して、今が多少困難な選択となっても長期的メリットを優先する。その決断は見ていて気持ちが良い。

しかし、そればかりではない。一つの判断が企業の存続をかけたり、間違えると大ダメージを受けるといった場合、慎重に物事を進める姿勢も持ち合わせる。

その違いは何か?

聞くと、それは嗅覚であったり、直感的なものであるかのように聞こえるが、多分そうではない。

彼らの中に明確な確信があるのだろう。第三者には理解できない、困難や失敗の連続の中で得た経験ともいうのだろうか。
もしくは、それ以外のなにか。

しかしそれは明かさない。というよりも明かせないと言った方が正しいかもしれない。

それは言葉で伝えられるほど単純なものではないのだろう。「日々の出来事」や「ニュース」「見聞きしたこと」「経験」「友人・知人との会話」など、断片的な”点”の情報が、”線”として繋がる、もしくは繋がると確信したときに「Go!」サインを出す。

このような状況は、私たちの中でも大なり小なり経験があるだろう。
企業の代表者は、その広い人脈や社会との繋がりの中で、より多くの”点”を持ち合わせている。だからこそ、その”点”が”線”として繋がったときの広がりは大きい。

そして、その決断は決して間違った結果とならない

そして彼らは、その判断から必要なリソースを手配し、行動をおこし、判断から得られる結果に執着する。
決して途中で、諦めることはない。

手段を変え、ゴールを見直し、リソースを改め、いちど行った判断からの結果を必ず獲得する

ある意味「判断はそれほど重要ではない」かもしれない。
それを行う実行力と、途中で諦めない精神力が彼らの決断力を支えている原動力となっているのだろう。

会社員として「失敗しないように」「出る杭として打たれないように」「皆と同じに」と考えている組織人には理解できない思考かも知れない。

また、彼らに言わせると「重要な決断は、思っているよりも多くない」、「だから即断できるんだ」と笑う。

ここにも、彼らのもうひとつの価値観がありそうだ。

読了ありがとうございました。


 - エッセイ, マネジメント, 理念と思想

Message

メールアドレスが公開されることはありません。