どれを選べば!?「HTML」「BootStrap」「CMS」Webサイト制作
2015/09/08
企業サイトや人気サイトの運用実績多数!月額1,000円(税抜)~の高スペックレンタルサーバーヘテムル
Webサイトの制作において、クライアントの要望によって選択するツールが幾つか存在する。
「HTML+CSS、CMS(WordPressなど)、BootStrap、その他」
これらには、それぞれ次のような特徴がある。
HTML+CSS
HTMLという世界基準の言語を使い、クリエイター独自のサイト内だけに適したルールを定義づけながら作成していくことで、世界中にたった一つだけのWebサイトを創ることができる。独自性、唯一性が追求でき、無限の表現性が求められるメリットがある傍ら、世界基準(W3C)に準拠していない独自のルールでも構築ができてしまうことで、その人間以外にデータ修正することが出来ないといったことも起こり得る。また、表現性が無限大に広いということは、レベルの高いものから低いものまで存在するという理解が必要だ。
CMS(コンテンツマネジメントシステム)
CMSは有名なところをピックアップしても、WordPress、Xoops、Drupal、Contact5、Mobvletypeなど、様々なものが存在し、それぞれに構築方法や操作感が異なる。どのCMSもDBサーバーと連動し、動的にWebページを抽出する仕組みをとっており、専門的なスキルを要していなくてもコンテンツの更新・追加ができるといったメリットがある。デメリットとしては、複数のCMSを扱える制作会社は少なく、制作会社を選ぶかCMSを選ぶかといった選択に迫られる場面が多いと共に、システムの構築ということでセキュリティ対策等にも気を配る必要がある。また、システム上位の構築になるたえ、UIデザインなどの融通が利かないことも多い。
Bootstrap
SNSで有名なツイッター社が提供するWeb制作フレームワークであり、無償で使用することが出来る。テキストやボタンといった装飾は、すでにデザインされており、独自のルールに基づいて実装するだけでデザイナーでなくてもトレンドデザインが構築できるといったメリットがある。
ブラウザ互換チェック、レスポンシブデザインなど検証済みのため、これらの工程に時間を割く必要が無いことからスピーディーなサイト構築に威力を発揮する。しかし、独自のデザインルールを覚えなければならず、想定されたフレームワークの中での構築となるので表現性に欠けるといったデメリットを感じることが多い。
と、このように有名なサイト構築の手法を3つほどあげて解説したが、どれもメリット・デメリットが存在する。
各自の用途に合わせて選ぶことが重要なのだが、大まかに選択基準を述べると、
- ランニングコストを極力かけず、自分で更新作業を行っていくのであれば「CMS」
- スピードを要するのであれば「BootStrap」
- それ以外であれば「HTML+CSS」
での制作を選択すれば良いだろう。
とはいえ、HTML+CSSが得意でBootStrapにメリットを感じていない制作会社を掴まえて「Bootstrap」での制作を依頼するのは、八百屋に魚を注文しているようなことなのでご注意を。
読了ありがとうございました。