あなたのウェブ戦略を支える【WEBの味方】 produced by connecnect

WEBディレクターの本音ブログ

Webディレクターのタイプ検証!営業系と制作系の思考の違い

      2015/09/08


men-men

Webディレクターは、ときに面白いグルーピングがされることがある。

それは、大別して「営業系ディレクター」と「制作系ディレクター」の2つ。
これは、文字どおりホームページ制作の営業職からディレクターに成長した者と、制作職から成長した者との違いをグルーピングしたものだ。

どちらもディレクターに違いはないが、この2つのタイプは制作のスタンスや、顧客への対応などに些細な違いが存在する。

営業系ディレクターは、クライアントの気持ちを察しながら、相手の立場に立ってヒアリング、プランニングしていくことに長けている反面、技術的な知識や判断が曖昧な場合もある。クライアントの意見に対して「YESマン」傾向にあり、本来の課題がクライアントの機嫌に左右され解決できないままクローズすることも否定できない。

一方、制作系ディレクターは、それとはまったく逆で、クライアントの意見や見解が間違っていれば、それを正しい方向に指摘、修正することができ、技術的な問題に対しての定義付けから解決方法まで、具体的に導くことができる。反面、人への配慮が足りないと感じる場面に出くわすことも多い。

2つのタイプの両極端な例をあげたが、アナタ(企業ホームページ担当者)は、どちらのタイプと協働したことがあっただろうか?もしくは、どちらのタイプと案件を共有したいだろうか?

正解は…ない。

本来の目的と問題解決を考えたら大多数の方が「制作系ディレクター」を選択するのだろうが、私の経験では「営業系ディレクター」のほうが案件の進行がスムーズで協働しやすかった。

この両者は、バリーボンズ(ホームランバッター)とイチロー(ヒッティングバッター)のように、目に見えてスペックの違いが判断できる程の違いはない。ほとんど気にも留めないだろう些細な部分で違いが表面化するだけだ。

営業系ディレクター」だからといって、技術的な話しはトンと無頓着ということはないし、互いに共鳴しあいながら成果物を完成させていく過程において、細かい部分ところまで考え、配慮してくれるスタンスは大変ありがたい。

しかし、アナタが上司に任命されたばかりの新人Web担当という立場であったなら「制作系ディレクター」を選ぶべきだ。彼らとコラボレーションするだけで、自身の知識とスキルの向上に役立つ。

どちらにしても、優秀なディレクターはどちらか一辺倒ではないので、見分けがつかない可能性も高いですがね。。。

読了ありがとうございました。


 - エッセイ, ビギナー向け, 現状報告

Message

メールアドレスが公開されることはありません。